2018年5月31日木曜日

次回の千駄ヶ谷と大会。娘の成長。

先日の将棋会館道場のあと、将棋の本読みなどに取り組むinkoの真剣さがアップした・・・ように見える今日この頃です。

将棋のトロフィーではありませんが、同じように楽しく続けてる公文の英語で、中学生程度の教材を勉強しているinkoがもらってきた賞。
好きである事と、継続する事は大きな嬉しい結果をもたらしてくれます。
いつか将棋でも賞を取って、自分の居場所と言うか「これが私」と胸を張って言えるようなものにしてくれたら良いなと思います。

6月は大会出場が無いですが、千駄ヶ谷には今週末の6月3日(日)に行く予定。
級位も認定してもらったし、朝イチからしっかり集中力を発揮して実力を出し切ってくれるといいな。その結果昇級できればinkoにとってプチご褒美になるでしょう。笑顔で昇級の報告にくる姿を想像して楽しみにしています。

7月にエントリー予定の『第8回低学年ドラ王座戦』、C1級=4~7級 C2級=8級以下となっていて、千駄ヶ谷の基準でいくとC2級になるのが微妙で少し迷ってます。
決して侮っているわけではないですが、C1級に出るよりは善戦してくれるだろうという期待は持ってしまいます。
ただ出場クラス選考にあたって、入賞や優勝が狙えるかというのは出場した後に考える事であって、あくまでinkoが何か自分の力となるものを得て帰れる事を基準に決めたいのです。

千駄ヶ谷9級の現在、この大会までにあと2回か3回行ったとしても下限の7級まで昇級できるほど甘くないだろうし、上限の4級の子が多かったらinkoが「ボーナスキャラ」状態になるかもしれません。でも前回まで6級以下のクラスで大会に出て勝ち越せてるので、できればC1級にエントリーしたい。
inkoと同じ小学3年生までの大会なのにこんなに強い子がいるんだなと、刺激を受けてくるのも良い経験になるでしょう。

そういう意味で今後の大会には『千駄ヶ谷での級位より一級上』を今の棋力と仮定して参加クラスを考えようと思います。だからもし千駄ヶ谷で8級に昇級できれば「+1級=7級」と仮定してC1級にエントリーしたい。

集中力が切れた後もダラダラ指して無駄に黒星をつけることが無いよう、前回のinkoの様子から『一日10局を目安にする』と先に伝えておいて、朝の一局目から大事に丁寧に指して欲しいと考えてます。


将棋歴(8歳の誕生日から):0年9ヶ月
千駄ヶ谷・将棋会館道場:9級 (5/27)
コスモス子供将棋道場:8級 (2/11)
春日部棋道舘道場:6級 (4/10)
81道場(オンライン):6~7級 (5/22)
大会参加回数:6回
大会通算実績(自由対局除く):13勝12敗
大会入賞歴:5位=1回

2018年5月27日日曜日

関東の将棋の聖地、将棋会館道場。

天気に恵まれた週末の二日間、道場三昧で過ごしたinko(と父)。昨日は久々の春日部棋道館道場へ行ってきました。
席主Mさんに軽く指導を受けながら指しただけでなく、少し年上の中学生イケメン男子くん(初段)と構想や読み筋なんかを語りながら指せたのは良かった。そういう会話から吸収すべきものは多かったんじゃないかな。

そして、本日は遂に千駄ヶ谷の将棋会館道場へ。

Twitterで色々呟いたけど、今回の最大の目的は棋力を申告する時の基準を得ること。

道場の開場時間に間に合うように到着すると、階段の中腹まで受付待ちの列。

傍らの研修室では、スクールの生徒さんたちが着席しています。何というか、将棋の聖地にふさわしく皆さん真剣に将棋に向き合ってる感じが伝わってきます。

早めの昼休憩までに3局指して1勝2敗。再開後の一局目で認定されたのが9級でした。



想定していたより厳しい判定だけど、何級をつけてもらったにせよ『昨日以前の自分より今日の自分は強く成長した』ことを示す基準でしかないと思ってるので、inkoには「次の対局から自分との戦いが始まるから、自分に恥ずかしくない将棋を指してきてね。」と声をかけました。

↓さぁ、いつもの努力を結果で示せるでしょうか。

2018年5月25日金曜日

コスモス道場、初めて平日に閉館まで滞在したらしい。

今日は久しぶりに『平日のコスモス将棋道場』へ行ったようです。
道場の定休日とinkoの公文の日どちらでもないのは金曜日だけだし、家事のあいだに園児の弟の面倒を見る都合などがあって、こんなに近くにあるのに意外と思うように通えないのが平日の道場なのです。

今日は閉館時間いっぱいまで居て、館長の横山さんとの二枚落ちを指して検討もしっかりやってきたとの事。今回は負けたらしいけど、たまに勝てることもあるようなので、しばらくは2枚落ちで五分五分に指せるのを目標に頑張ってくれればと思います。初段くらいないと厳しそうだけど。

前回と合わせると600点。@200点で初段認定。

初段と言えばinkoが挑戦中の将棋世界・昇段コース、2回目が返ってきました。
これでもし今月の応募で200点以上になれば、正式に初段免状が申請可能。しかし実際の棋力との食い違いが大きすぎて、申請するかどうかは未定です。



2018年5月22日火曜日

騎馬戦って何ですか問題。

快晴の日曜日、inkoは運動会で白組の勝利に貢献・・・できたかわかりませんが、元気に走って踊って日焼けして帰ってきました。毎日結構疲れてたみたいだけど、これでひと段落。

同日の久喜春季市民将棋大会に出場できなかったのは今思っても残念です。
でも次の大会に向けて今よりもっと高い目標を持って努力していく事には変わりありません。
日々の日課も取り組みやすいような本に的を絞ったので、あとはやはり実戦を増やしていって欲しいと思ってます。

羽生さんの「上達するヒント」のような本も出来るだけ読んでもらうけれど、中盤の構想というか局面の捉え方とかを少しでも意識するところから始める必要がありそうです。
運動会の本番前に、イメージしやすいようわかりやすく騎馬戦に例えて将棋の形勢判断とかを説明しようとしたら、騎馬戦を知らなくて何も通じなかったのはここだけの秘密です。

たしかにinkoの運動会で騎馬戦やってるの見たことなかったな・・・。
時代は変わったなぁ。

とりあえず10秒にも満たない消費時間でポンポン指した手で形勢を損ねたり、相手の悪手を咎められずに自分も悪手で返して評価値が互角に戻るような事が多いのがもったいないポイント。
本に書いてあるようなしっかりした形勢判断も出来るようになってもらわないと困るんだろうけど、今は簡単にでも形勢を捉える意識と、相手の立場に立って考えるという目的を持って、1局1局を大事に丁寧に指すようにしてほしいです。


しばらく7級から戻ってこれなかった81道場で、久しぶりに昇級しました。
対局相手との感想戦機能は活用してないけど、棋譜は全部保存してあるのでinkoと一緒に振り返ってます。

おまけ:81道場で6級に戻った時の一戦。→リンク先はshogi io

7月までの大会が無い間は、本読みで頭でっかちになりがちだけど、81道場や千駄ヶ谷で実戦を重ねて棋力に磨きをかけて欲しいと思います。


将棋歴(8歳の誕生日から):0年9ヶ月
コスモス子供将棋道場:8級
春日部棋道舘道場:6級
新宿将棋センター:3級
81道場(オンライン):6~7級
大会参加回数:6回
大会通算実績(自由対局除く):13勝12敗
大会入賞歴:5位=1回

2018年5月19日土曜日

運動会が・・・

延期になりました。大会のある日曜日に実施。
万が一日曜日にも雨が降ったとしても普通の5時間授業を行い、月曜日を休みにして火曜日に運動会という予定。
つまり、今回の久喜春季市民将棋大会には出場できなくなりました

私が仕事から帰宅した時にinkoに「残念だったけど仕方ないね」と声をかけたら、目を赤くしながら必死に平静を装う彼女。そりゃまぁ当日を楽しみにして日々の練習を積み重ねてきたのは運動会も将棋の大会も同じですからね。悔しさがにじみ出ていました。

しかし例会やプロの棋戦に出るわけではないので、学校行事が優先なのは当然のこと。愚痴を100回言ったら大会を延期してもらえるなら2~3分で100回言っちゃうけど、そこはもう気持ちを切り替えて次の目標のために頑張っていくしかないですね。

下校時間には延期が決まっていたようで、プリントを持ち帰ってきました。
写真に写っているのは『将棋世界』に毎号掲載されている森&中田先生の詰め将棋と、懸賞次の一手or必至問題を、バックナンバー6冊から切り取ってinkoが取り組みやすいようにバインダーにまとめる作業。
inkoの自戦譜からの次の一手集作成も、少しずつ進んで16問くらいまで出来上がりました。

連日の運動会練習で見た目以上に疲れがたまっているのは、対ぴよ将棋の棋譜からも、急に日焼けしてきた様子からも伺えます。このところ屋外で頑張る時間が増えているからでしょう。
いい機会だから少し身体を休めて明日の運動会に臨んで欲しいですね。


将棋歴(8歳の誕生日から):0年9ヶ月
コスモス子供将棋道場:8級
春日部棋道舘道場:6級
新宿将棋センター:3級
81道場(オンライン):6~7級
大会参加回数:6回
大会通算実績(自由対局除く):13勝12敗
大会入賞歴:5位=1回

2018年5月16日水曜日

土曜日は降らないで

・・・土曜日の天気が心配です。

いきなりですが、これは言うまでもなく土曜日がinkoの運動会だから。雨の場合、土曜日は授業をやって日曜日に延期されます。 20日の日曜日は地元の大会を楽しみにしているので、週間予報がずれるのを願うばかりです。
もし土・日とも雨だったらどうなるか忘れたけど、どちらも予定通りに進むほうが良いので、私も明日から行いを正して晴れるのを信じようと思います。

もし今回の大会に出られなかったら、7月まで大会出場ナシの代わりに千駄ヶ谷の将棋会館道場へ行く回数を増やそうかと思います。
あちらこちらで級位認定を受けても基本的にそれぞれの環境でしか通用しないので、千駄ヶ谷が気に入れば「道場=将棋会館」と決めて通うつもり。

半年前の写真だけど、あどけない感じがするinko。

新宿将棋センターも嫌いじゃないけど、前にコメントでアドバイスを頂いたように『大会出場時の基準』にするため将棋会館道場には一度行ってみたいです。
どこかの道場や将棋ウォーズ、倶楽部24などで級位を持っていても、結局「それって千駄ヶ谷だと何級くらい?」って話になりますもんね。

とはいえ「高い級位を得る事」が目的だという意識はあまりなくて、日頃の練習の一環として慣れない場所で初めての相手と対局する経験を重ねるのが私の本来の目的です。
級が上がれば自分が上達したという嬉しさにつながるので、最初にどんな級位を判定してもらおうが、それをただのスタートラインと思うだけです。
もし千駄ヶ谷への往復だとか混雑とか『将棋以外の部分』で苦労するようなら、級位を判定してもらって以降は駅2つ分近くて午前中空いていた新宿を、道場遠征のメインにしようと思ってます。

今の予定では27日(日)に朝一で行く予定。
久喜の子供スクールで連続対局が出来ていてコスモス子供将棋道場でも指している方の中で、将棋会館道場へ連れて行ってみたいけどキッカケがないという方。(電車で)ご一緒する事もできるので是非コメントを。但し、お子様のみの引率は責任を負いかねるので、保護者同伴でただ一緒に行くだけになりますけども。


↓先日ツイートした、inkoを連れていきたいイベントはこちら

2018年5月12日土曜日

5月のスクールの日。大会予定と日課など。

2日前に『将棋歴9ヶ月』となったinko。今日は彼女のお楽しみ久喜市将棋子供スクールの日。
いつもは本田小百合女流三段の講義があったりするんだけど、今回は女流がお休みのため最初からスクール生同士の対局だったようです。

ちょうど今スクールから帰ってきて、11勝1敗だったとの事。これからも、どんな対局でも真剣に勝ちにいく姿勢でいて欲しいですね。よく頑張りました。

前回の小学生竜王戦でお見かけした保護者さんもいらっしゃいましたが、遠目だったのでご挨拶はできず。今後も地元や大会でお話しする機会もあるでしょう。

inkoの国語ドリル。10番を間違えた人は廊下に立ってて下さい。

大会といえば6月は出場予定がないので、やはり気になる千駄ヶ谷の将棋会館道場に一度は連れて行ってあげようかな。
7月以降は出たい大会の中からいくつか選ぶような感じになりそう。大会・予定カレンダーに随時書き込んでるんだけど、今のところの出場予定をざっと一覧にすると

7月 
16日(月・祝) 第8回低学年ドラ王座戦
22日(日)   久喜夏季市民将棋大会
8月
5日(日)検討中 第8回さいたま市小中学生将棋竜王戦
上旬 検討中  第12回小学生女子将棋名人戦 関東大会第11回小学生駒姫名人戦
9月
23日(日)   久喜秋季市民将棋大会

といった感じ。10月以降も大会の情報はあるので、内容や学校の行事予定などをよく確認して決めていきたいです。

大会出場を重ねるごとに強くなってくれるのが理想ですが、そのためにもinkoは毎日決めた日課や対局等を頑張っています。



2018年5月9日水曜日

今日も頑張るinkoをネット上で褒めてみる。

今日の名人戦第3局二日目の決着は今まだ着いてませんが、女流王位戦第1局は見事に挑戦者の渡部女流が勝利しましたね。inkoもいつか強く美しい女流棋士の仲間入りをして欲しいものです。

『極限早繰り銀』を買ってあげてからのinkoは、他の急戦も含め居飛車の本を読んだり試したりするのが意外と楽しそう。
四間飛車を指してて何度も対抗型を経験してるから、逆の目線で指すのが新鮮なのでしょう。

▲inkoの急戦に△玉頭銀狙い
▲inkoは4五歩早仕掛けで進めているらしいけど、この玉頭銀(次に△7六銀と出てくる)で対抗されるのは初めてで、戸惑いながらもワクワクしてたんじゃないかな。おそらく。
居飛車の手を考えるのも、自分が振り飛車側の時に指したことのない戦法を身をもって知るのも、共に良い経験です。


上の局面図はいつものぴよ将棋。今は4級ぴよから3級ぴよ(R800)に強さを上げて、妻が毎日のようにスマホ片手に盤を挟んでくれています。

左はいつもの四間飛車のようですね。
負けたときに悪くした局面から、勝つまで指しなおしをしてくれてるのが非常に役に立っていると思います。


こうやってメイン戦法以外の勉強に時間を使うのも、例えば来週末の大会だとかにスグ活きるわけじゃないだろうけど、長い目で見ればinkoの将棋にプラスになるし、どうせいつかやらないといけないなら今でも良いのかなと思います。

大会と言えば、20日(日)の久喜春季市民将棋大会の前日の土曜日は、inkoの小学校の運動会。疲れが残るんじゃないかとか、雨天で翌日順延にならないかとか余計な心配をしちゃうけど、inkoはリレーの選手に選ばれたらしいし精一杯頑張って楽しんで欲しいですね。

inkoはリレー選手になった事を、口では嫌がってるけど実は嬉しいんじゃないかなと感じてます。
↓以下は将棋に関係ない事を長々と語る展開に続く


2018年5月6日日曜日

大会を終えて。久々の道場。

大会が終わって翌日はノンビリ過ごし、身体も心もリフレッシュ。
しかし気が抜けすぎたのか、前日の灼けるような悔しさまで何処かにいってしまったようなinkoの様子に、いろいろと揉めまくった一日でした。やれやれ。

5日のこどもの日にはコスモス子供将棋道場に連れて行ったのですが、初めて道場にいらしたという女の子が、大会で同じC2クラスに出場していた子で嬉しくなってしまいました。

あの日優勝した子のひとりは月イチのスクールに来ていたことがある子だったし、今日はN兄弟とも道場で久しぶりに会ったし、このコスモス子供将棋道場が久喜市や周辺の将棋好き学生の一大勢力(?)になったらと思うとワクワクします。

連盟発行の入門者向け小冊子や公式ドリルなども新たに揃え、支部の皆さんも将棋指導員の資格を取得されて、来場者のレベルに合わせて対応できる体制を着々と作り上げてくださってます。
小学生だけじゃなく中高生も大歓迎です。しかも無料。

もし1年前にこの道場があったらinkoの上達も早くて確実だっただろうなぁと思います。
まだまだ人が少ないので、どんな棋力の方でも遠慮せず来場してください。inkoと一緒に切磋琢磨してもらえれば本当に嬉しいです。


さて今回は2時間強滞在した後にコスモス道場を出て、inkoに新しい本を買ってあげました。


昨年度末あたりに話題になった『極限早繰り銀』。(と将棋世界。)
とはいえ、別にこの戦法を今の四間飛車の代わりにメインにしろというわけではありません。

彼女の将棋に足りない部分・・・足したほうがいい部分って言ったほうが近いかな。
大会でinkoが実感した事や、見ていて思ったことを考え合わせると、どんな状況でもノーマル四間飛車しか指せない現状に変化を与えても良いんじゃないかなと思ったのです。



2018年5月4日金曜日

第30回埼玉県小学生将棋竜王戦

5月3日に行われた「第30回埼玉県小学生将棋竜王戦」に参加してきました。色々考えたりもしたのですが、inkoが出場したのは予定通り6級以下のC2級


結果は、3勝2敗の勝ち越しで、入賞は出来ませんでした。

2敗のうち1つは「集中が出来てなかった。負けなくてよい対局を負けたかも」と本人談。これは『全力を出す』という何よりの目標に対しても、悔いを残す一局。
もう1敗のほうは得意な相振り飛車戦だったしノータイム指しで寄せに行ってるから勝勢だったのかと思ったら「手番を渡すと自玉が危ない状況だったから、攻めざるを得なかった」という事だったみたい。これは力を出し切ったうえでの敗北のようだから仕方ないですね。更なる棋力向上に励むしかないです。

以下、感想など


2018年5月1日火曜日

大会前に戸惑っているので。

いよいよ間近に迫った、第30回埼玉県小学生将棋竜王戦。

とりあえず目標とか語る前に、出場クラスの話です。
これはあくまで私の考えとして書くことを、先にお断りしておきます。

とりあえず先日の新宿将棋センターの3級認定は、どこに行っても3級ですと胸を張れるかは半信半疑なのが私の印象です。もちろん、ホントに実力が上がって3級あるのであれば、inkoの頑張りを知っている親としては、そのほうがいいに決まっているのですが。