2018年5月4日金曜日

第30回埼玉県小学生将棋竜王戦

5月3日に行われた「第30回埼玉県小学生将棋竜王戦」に参加してきました。色々考えたりもしたのですが、inkoが出場したのは予定通り6級以下のC2級


結果は、3勝2敗の勝ち越しで、入賞は出来ませんでした。

2敗のうち1つは「集中が出来てなかった。負けなくてよい対局を負けたかも」と本人談。これは『全力を出す』という何よりの目標に対しても、悔いを残す一局。
もう1敗のほうは得意な相振り飛車戦だったしノータイム指しで寄せに行ってるから勝勢だったのかと思ったら「手番を渡すと自玉が危ない状況だったから、攻めざるを得なかった」という事だったみたい。これは力を出し切ったうえでの敗北のようだから仕方ないですね。更なる棋力向上に励むしかないです。

以下、感想など



この北浦和にあるカルタスホールでは、大きな大会がよく行われます。(優勝者が県代表になるような大会とか)

なので、どんな場所か知るのも今後のためになるだろうと、楽しみにしていました。

慣れてらっしゃるご家族は、レジャーシートで場所を確保できる通路があることをご存じのようで、さすがだなーと感心。

早く到着して受付を済ませ、空いたテーブルで肩慣らしの一局。いつもの対面式ぴよ将棋です。最近は4級相当のぴよを相手にしてますが、この何局かは勝てているみたい。
こないだ春日部の道場で千駄ヶ谷3級の子に勝った事があったらしく、徐々に上達しているのは間違いないようです。

受付終了時間が近づいてくると、部屋は満員になってきました。


今回の出場者総数150名のうち、6級以下のC2級が最多の71名。
なのでC2赤とC2青の2つに分けてリーグ戦が組まれました。
(リンク:将棋連盟埼玉県連HPトップ。 大会結果はこちら。)

出場者の中には、連盟の子供スクールか何かのバッジやリストバンドのようなものを持っている子がチラホラ。女の子も結構参加していましたね。
具体的なことは書かないけど、間違いなくレベルは高め。これで『6級以下の部』というのだから、コメントでアドバイスを頂いた通り、このクラスのエントリーで良かったです。

結局のところ、みんな入賞や優勝を目標にして参加するわけで、実現した時に自分に恥じないようであればどこに参加しても自由なのかも という印象です。
実績や名誉に対する段級位と、TOEFLとかTOEICみたいに同一基準の点数で表す棋力とを分けてしまうなんて制度があっても面白いですね。

この記事の冒頭の写真が1局目の様子。のっけからの時間をかけた一局を無事に勝利出来て、幸先の良いスタート!と思った反面、心配した通りその次の対局で力が抜けたのか集中が切れて1敗。

午後の1局目は美濃に組む間もなく左半面を喰い破られていたので、超急戦的なものを仕掛けられたようだったけど、総崩れせず踏み止まってジンワリと勝利を掴めました。

その次に女の子同士の相振り飛車戦を落とし、最後となる5局目は久喜市民同士、コスモス子供将棋道場でも仲の良いN兄弟の弟くんとの対戦。
勝ち越しをかけた2勝2敗同士のカードも少し時間のかかった対局となり、最後はinkoが勝つことが出来ました。

将棋の中身を詳しく見る事は出来なかったけど、もはや見てもわからないレベルに達してるので、対局時の姿勢だとかコチラをちらっと見る回数とか、そういうところでinkoの様子を判断するしかありません。
だいたいいつもお昼前の一局で集中力を切らすクセがあるみたいで、そこは将棋の本には書いてないメンタル面の勝負強さなどの部分なので、どうにかして改善していきたいです。

ただ動揺が挙動に表れてオロオロするようなこともなく、全体としては努力の成果をしっかり見ることができた1日だったと思います。6級以下の部での勝ち越しという結果については、彼女の棋力を反映できた良い結果だったのではないでしょうか。

しかしまぁ、そう簡単にご褒美は与えてもらえないようで、次回から4~6級の部に出る久喜愛好会様の大会では、大きな賞状を手に出来るように頑張って欲しいです。
私も勿論だけど、何より本人が賞状を欲しがっているので。


それとN兄弟のママさん、最初気がつかなくってすみません。手を振って挨拶してくれたのにスルーしちゃったので恥ずかしかったのではないでしょうか。
たぶんココ見てないと思うのでコッソリ謝っておきます。


将棋歴(8歳の誕生日から):0年8ヶ月
コスモス子供将棋道場:8級
春日部棋道舘道場:6級
新宿将棋センター:3級
81道場(オンライン):6~7級
大会参加回数:6回
大会通算実績(自由対局除く):13勝12敗
大会入賞歴:5位=1回

0 件のコメント:

コメントを投稿