そういう予定を管理しつつ、今日を千駄ヶ谷へ連れて行く日にしてくれた妻。彼女なりの最大限の協力に感謝したいですね。
その甲斐あって、今日は5級に昇級して帰ってきました。
inko弟のお迎えがあるので滞在時間は短め。
今日は7局指しての昇級でした。
- 7級 平手 〇
- 5級 平手 〇
- 認定中 平手 (×)
- 5級 平手 〇
- 認定中 平手 〇半
- 6級 平手 〇
- 5級 平手 〇 →5級に昇級
それにしても級位の近い方との対局でこの成績なら、何かの大会だったら入賞しているレベル。ほんとに良く頑張りました。
親身にアドバイスをくださる指導棋士のN先生にも感謝。
先生の『夏休み中の5級昇級を目標に』という設定に向けて日々努力したのが実りました。
↓
実をいうと今日は、昇級よりもinkoが程よい緊張感の中で実戦経験を積んでくれればという思いでした。
N先生から頂いているアドバイスは 、詰将棋を解くことと実戦経験を積むこと。
昇級や大会での結果はその後についてくるものだと私も思ってます。
今の段階で、定跡を覚えることや深い読みを入れることを『強制』するのは、体力のない子供にフルマラソン完走のテクニックを詰め込むようなもので、無理があるとのお話でした。
9手詰や11手詰などを『考えて解く』ことはinkoにもできるけれど、それもまだ少しの背伸び。短い手数の詰将棋を繰り返し解くことで、『読み』の基礎体力をつけるのが大事だということです。
それは決して王様が詰む形の丸暗記をしているのとは違います。
それと同時に実戦経験を積むことで自分自身がどんな勉強をしたいか自覚してくるはずです。
その時は定跡を覚えるのも良いでしょうとの事で、幸い『何かを吸収したい』と思った時にすぐ勉強できるだけの書籍は、既に手元にあります。
何日か前からツイッターで詰将棋のタイムトライアルの結果をつぶやいていますが、それもinkoが楽しんで取り組むための一工夫。
目先の結果にとらわれず、この先長い道を歩むinkoにとってこういう日々の努力が力になってくれることを信じています。
将棋歴(8歳の誕生日から):1年0ヶ月
千駄ヶ谷・将棋会館道場:5級 (8/21)
コスモス子供将棋道場:8級 (2/11)
将棋ウォーズ(10切れ):3級 (8/19)
81道場(オンライン):6~7級 (5/22)
大会参加回数:9回
大会通算実績(自由対局除く):23勝17敗
大会入賞歴:5位=1回
0 件のコメント:
コメントを投稿